![](images/annai/top.jpg)
日本糖尿病学会認定、糖尿病研修指導医・専門医による高度な診断・治療・療養指導。病院勤務医として重ねた臨床経験を元に診断・治療致します。また、患者様の生活に則し糖尿病療養指導士と共にきめ細いサポートを行います。
日本循環器学会認定、循環器専門医による高度な診断・治療・療養指導。「ひとは血管とともに老いる」と言われます。動脈硬化を予防して元気で長生きを目指しましょう。高血圧を始め脂質異常症、不整脈(心房細動)、慢性腎臓病などよいコントロールに向けてお手伝いします。
睡眠時無呼吸症は“21世紀の国民病”と呼ばれています。皆さん“いびき”をあなどってはいけません。睡眠の妨げになるだけではなく心臓病や高血圧・糖尿病など様々な病気の原因となります。“いびき”の見られる方、ぜひご相談ください。良い睡眠で活力のある毎日を自分のものにしましょう。
タバコの煙には4,000種類以上の化学物質が含まれており、そのうち発がん物質は60種類もあります。動脈硬化・COPD・糖尿病などの原因になります。“害”は知っているが“禁煙”できない、続かない人はぜひご相談下さい。
成人のインフルエンザ、肺炎球菌、B型肝炎ワクチンなど。小児の二種・三種混合、はしか・風疹混合(MR)、おたふく風邪、Hibワクチン、肺炎球菌ワクチン、不活化ポリオなど。予防接種で抵抗力をつくり、感染症を予防しましょう。
【機能強化加算】
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
【医療情報取得加算】
※現在使用している保険証が公的に有効である間は保険証の利用も可能です。
【医療DX推進体制整備加算】
【明細書発行体制等加算】
医療の透明化や患者様へ情報提供を行うために次のような取組を行っています。
【一般名処方加算】
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行います。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
【地域包括診療加算】
【風しん第5期予防接種実施医療機関】
接種医は清水 禮二、清水 縁です。
【情報通信機器を用いた診察】
2024年5月1日改訂
(医)ふさの会 しみずクリニックふさ 理事長 清水 禮二 院長 清水 縁