開業12周年を迎えました
新型コロナ感染症の混乱を乗り越えるなか、新しい診療スタイルへと変わりつつあります。
オンライン診療、マイナ保険証、電子処方せんなどデジタルインフォメーション(DX)化が試行錯誤しながら進んでいく時代です。
糖尿病診療も、持続血糖モニタリング装置、リブレ、デクスコムG7の登場で、従来のHbA1C中心の医療から自分のスマホで血糖変動グラフを見ながら糖尿病のコントロールを進める時代にシフトしました。また、GLP-1、GIP-GLP-1アナログ製剤の出現で糖尿病は治癒を目指せるまさにパラダイムシフトが起こっています。
一方循環器診療も様々なデバイスの出現で弁膜症や不整脈が治せます。一方で心不全という病名が定着しつつあります。これも新薬の登場で、予後が改善しました。
さて、これからは、QOL高める時代です。そのベースは運動、食事、筋力の維持と社会参加です。当院には、ロコモステーションふさという運動施設を附設しています。大いに活用いただき、皆さんと笑顔と笑顔で診療ができるよう頑張ります。引き続きしみずクリニックふさをよろしくお願いします。
2025.1.5
開業10周年を迎えました
無事にこの日を迎えることが出来まして、関係される皆様に心より感謝申し上げます。
10年前は隣に“かつ敏”さん、“トヨタ”さんがある以外は草が生い茂っていました。
今では家々が立ち並び新しい街が始動しています。この時にこの地で微力ながら医療が出来て幸せに存じます。
この街と共に発展できるようがんばりますので引き続き宜しくお願い致します。
2022.10.1
ごあいさつ
2012年10月1日、浦和美園駅近くに“しみずクリニックふさ”を開院致しました。
当院は急性疾患及び生活習慣病に素早く対応することを心がけています。また、在宅往診や小児期からの予防接種も各種行っております。
糖尿病 高血圧症 心臓病 脂質異常症 睡眠時無呼吸症候群 ニコチン依存症などを得意分野とし、糖尿病教室 食事指導 調理実習 フィットネスでの運動指導 C-PAP療法 禁煙外来と積極的に治療を行っています。生活習慣の見直しを第一とし疾病をコントロールする土台をしっかり固めるお手伝いをさせていただきます。
近隣の眼科や胃腸科の医療機関とも連携をとり全身的に診させていただくとともに入院が必要な際には責任をもってしかるべき病院にご紹介致します。
新しく発展していく街、浦和美園で皆様の“健康寿命の延伸”を目指してできる限りの努力をしていく所存です。今後ともよろしくお願いします。
2012.10.1
しみずクリニックふさ理事長清水禮二
院長清水縁
クリニック名「ふさ」の由来
ぶどうの「ふさ」のように実ってもらいたい思いと、母「フサ子」が七十の手習いで始めた油絵が院内に20数点あるので感謝の意味をこめて名付けました。
ロゴマークの由来
ぶどうがイメージされているマークです。
糖尿病を専門とするため ぶどう⇔ぶどう糖⇔糖尿病です。
また、野ぶどうには「慈愛」という花言葉もあります。
このロゴマークは姪の荒井真理がデッサンしました。
【経歴】
【資格・所属学会】
【経歴】
【資格・所属学会】
〒336-0967
埼玉県さいたま市緑区美園5丁目46番地7
TEL:048-799-2320
・埼玉高速鉄道「浦和美園駅」より徒歩7分
・バス停イオンモール浦和美園下車2分
・専用駐車場 40台分有り
※お車でご来院の方もご安心ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:00~13:00 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | - |
理事長 | 理事長 | 理事長 | 理事長 | 理事長 | 理事長 | ||
非常勤 | 非常勤 | 非常勤 | |||||
15:00~18:00 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | - | - |
理事長 | 理事長 | 非常勤 | 理事長 | 理事長 |